デリケートゾーン(陰部/おりもの)のにおい、膣の臭いの原因・治療法を女医が丁寧に徹底解説。
更新日:2025.01.06
「デリケートゾーンの臭いが気になる」という方はいませんか?
デリケートゾーンの臭いやおりものの変化は、女性の健康のバロメーターです。
日頃からよく確認する習慣をつけておくと、変化に早く気がついて対応することができますよ。
今回は、デリケートゾーンの臭いについて、考えられる原因と対策をご紹介します。
デリケートゾーンが臭うときに考えられる原因とは?
デリケートゾーンが臭う場合、原因は「膣内」「外陰部」のどちらかにあると考えられます。
腟内に原因がある場合
まずは、臭いの原因が腟内にある代表的なパターンを3つ解説いたします。腟炎
当クリニックでも、毎日多くの方が腟炎で受診されています。
腟内は、さまざまな種類の細菌がすみついて、一人ひとりに固有の「腟内細菌叢(さいきんそう)」を作っています。
善玉菌・悪玉菌という言葉を聞いたことがあるかもしれません。通常、膣内は「乳酸桿菌」という善玉菌の一種が多く保たれた状態です。 ところが、睡眠不足や疲労、ストレスなど心身への負荷がかかったり、抗菌薬を使用したりなどをきっかけとして腟内細菌叢のバランスが崩れ、細菌性腟症や腟カンジダ症などといった腟炎を起こしてしまいます。
細菌性腟症や腟カンジダ症は、性感染症ではありませんので、性交渉の経験がない方でも起こり得ます。 ストレスを減らし、バランスのよい食事をしてしっかり眠る!この基本の生活が大切です。
性感染症
性感染症によって、おりものの臭いが強くなることも多いです。
淋菌感染症、クラミジア感染症、トリコモナス腟炎など性感染症で、原因によって特徴的な臭いや色の変化があります。 基本的には、デリケートゾーンの臭いやおりものの変化、かゆみなどがある場合は膣分泌培養を行い、原因菌を同定し、抗菌薬を使用して治療していきます。
タンポンの取り出し忘れ
意外と多いのが、タンポンの取り出し忘れです。 タンポンを長時間使用したり、取り忘れたりすることにより、腟内で細菌が繁殖し、強い臭いや腟炎の原因となることがあります。
また、稀ではありますが、高熱やショック症状などを引き起こすトキシックショック症候群(TSS)を発症する可能性もあります。 商品によって異なりますが、一般的には4〜8時間程度までの使用がよいでしょう。
タンポンを抜いたかどうかわからなくなってしまうことがあります。ご自身で取り出すのは難しいことも多いですので、「取り出し忘れたかどうか、わからない」という場合にも、お気軽にご受診ください。
外陰部に原因がある場合
外陰部(外から見える部分の女性器)が臭いの原因となっていることもあります。外陰炎
下着の中で蒸れたり、おりものなどによってかぶれたりすることで、外陰部の炎症が起きて臭う場合があります。
おりものシートやナプキンなどにかぶれて外陰炎となることも多いです。尿漏れパットでのかぶれも非常に多いです。
外陰炎は繰り返しがちなので、軟膏などを使って炎症を抑えるだけでなく、根本的な炎症の原因を見つけることが重要となります。炎症を気にして洗いすぎてしまったり、かゆみで引っ掻いてしまったりすると悪化しますので、お早めにご相談ください。
汚れの付着
外陰部は、ひだが多い作りをしているため、恥垢がたまりやすいです。
また、アンダーヘアに付着した尿や便により、細菌が繁殖することもあります。 汚れが付着していると臭いの原因となりますので、清潔に保つことが大切です。
ただし、清潔に保とうとウォシュレットを使いすぎることには注意してください。
毎回使用してしまうと、清潔は保てますが、陰毛がゴワゴワしたり、皮膚がガサガサになることは避けられません。これは、皮脂を取りすぎて乾燥したことによる症状です。ウォッシュレット使用時には、保湿剤を使用することをお勧めします。
更年期に伴うデリケートゾーンの変化
デリケートゾーンの臭いやおりものの変化は、更年期も1つの要因です。
40代前後からの更年期では、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が徐々に減っていきます。
エストロゲンの減少に伴い、腟や外陰部には、さまざまな変化が訪れます。
・外陰部や腟の乾燥、ひりつき
・外陰部や腟の萎縮
・おりものの減少
・腟内細菌叢のバランスが崩れやすくなる
・尿もれによる炎症
デリケートゾーンが乾燥すると、下着などの擦れに弱くなり、かゆみ・炎症が起こりやすくなります。おりものが減ると、腟内の自浄作用が弱くなり、腟内細菌叢のバランスが悪化して腟炎を起こします。
尿もれは出産後や更年期に多くなる症状ですが、尿自体や尿もれパットによるかぶれで臭いが出てしまうことも少なくありません。 若い頃は臭いやおりもので全く悩まなかったのに、年齢とともに悩みが増えてくる…というのは、よくあること。
「妊娠や出産が終わったら婦人科は卒業」
と考えている方も少なくないのですが、何歳になっても婦人科で体のメンテナンスをいたしましょう。
デリケートゾーンの臭い対策
当クリニックでは、院長の私自身が加齢に伴うさまざまなデリケートゾーンの変化を実感したこともあり、デリケートゾーンケアにも力を入れています。臭い対策として、いくつかご紹介します。清潔に保つ
デリケートゾーンは、恥垢や尿、汗など、さまざまな汚れが付着しやすいです。
清潔に保ち、雑菌が繁殖しないようにしましょう。 腟内を適切な環境に保つには、通常のボディ用ソープでは洗浄力が強すぎてしまうため、デリケートゾーン専用ソープがおすすめです。
【取扱商品】 ピュビケアオーガニックフェミニンシMソープ 2,800円(税込)
保湿する
デリケートゾーンの乾燥から、下着やおりものシートとの摩擦が強くなり、外陰炎となってしまうことがあります。
デリケートゾーンも、お顔や体と同じように保湿することが大切です。 洗浄後またはウォシュレット使用後に、デリケートゾーン専用の保湿剤を使用しましょう。
【取扱商品】保湿ジェル:EBINEジェル 4,950円(税込)
便秘・下痢のコントロール
便秘や下痢をコントロールすることで、腸内と同じように、腟内の細菌バランスも整っていきます。女性は、いきむための筋肉が弱いことや、女性ホルモンの影響などで、生涯にわたって便秘になりやすいです。
また、月経中はホルモンバランスにより下痢になる方もおられます。便秘や下痢を適切にコントロールするためには、食事や運動に気をつけることも重要ですが、ときには薬によるサポートも必要です。更年期以降に便秘に悩む方も多いです。
一人ひとりの便秘・下痢の状態に合わせ、適切な内服薬をご提案いたします。
下着の素材を変える
下着は、ナイロンなどの化学繊維よりも、コットンやシルクなどの天然素材がおすすめです。
蒸れにくく、刺激も少ないため、かぶれや炎症が抑えられます。
また、あまり締め付けない下着・洋服を身につけるようにすることも効果的です。
VIO脱毛
外陰部の症状が出やすい方、カミソリの使用によって毛嚢炎を繰り返している方などは、VIO脱毛がおすすめです。
アンダーヘアを脱毛することで尿や便などの付着を抑えられ、清潔に保ちやすくなります。また、おりものの量も減ったとおっしゃる方が多いです。
当クリニックでは、医療用レーザー脱毛を導入しております。
VIOは特に痛みに敏感なエリアのため、麻酔クリームを使用し、痛みを軽減させた状態で施術をおこなっています。
婦人科診察で使用する内診台での施術は、粘膜の近い部分までしっかり脱毛ができる点がメリットです。
更年期以降は、膣内の自浄作用が低下し、免疫力も低下することから細菌感染が生じやすくなり、においも気になることが多くなります。それぞれの対策をしっかり行い、悩みが解決しない場合は、外来をご受診ください。
関連記事
おりもの異常
「おりものの正常な変化と異常なサイン」おりものの色、におい、量と病気の可能性を女医が丁寧に解説!
「おりもの尿漏れみたい?」見分け方、原因(月経・妊娠・病気・更年期)、受診の目安など疑問に女医が丁寧に解説!
おりものが黄色・黄緑色に変化したら要注意!原因や病院に行くべきサインと治療法を女医が解説!
尿漏れ
デリケートゾーンの悩み
更年期のデリケートゾーン(陰部)のかゆみの原因と対処法を女医が丁寧に解説!
閉経後の女性に多い萎縮性膣炎の症状と予防や治療方法について女医が丁寧に解説!
性行為後の出血、倦怠感や不調の原因は?病気?生理や妊娠可能性についても女医が丁寧に解説!
性病について
【女性が注意したい性病種類は?】性感染症毎の(初期)症状・潜伏期間・感染原因・治療法まで女医が丁寧に解説
白金高輪海老根ウィメンズクリニック院長
海老根 真由美(えびね まゆみ)
産婦人科医師・医学博士
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センターでの講師および病棟医長の経験を積み、その後、順天堂大学で非常勤准教授として活躍。
2013年に白金高輪海老根ウィメンズクリニックを開院。
女性の人生の様々な段階に寄り添い、産前産後のカウンセリングや母親学級、母乳相談など多岐にわたる取り組みを行っています。更年期に起因する悩みにも対応し、デリケートなトラブルにも手厚いケアを提供しています。