子宮膣部びらんからの出血の治療 - 港区、品川区の産婦人科で妊婦健診・産後ケア・避妊相談なら│海老根ウィメンズクリニック
LINEドクター
産後うつ
 
img_mashignup01
 
echodiary
ホーム > ブログ > 院長ブログ > 子宮膣部びらんからの出血の治療

子宮膣部びらんからの出血の治療

子宮膣部びらんからの出血の治療

性交中やふとした時に大量の出血があって、怖いという患者様が時々いらっしゃいます。

「子宮膣部びらん」とは、膣の奥にある子宮膣部は毛細血管が多く集まっている部分で、そこから出血、時には赤い出血が
月経時ではないときにあって困ると、ご来院される方がいます。

 

子宮膣部びらんとは?

「子宮膣部びらん」は、子宮頸部の一番近い部分である子宮膣部の箇所です。

この箇所は皮膚・外陰部・膣などと同じ扁平上皮で覆われています。この扁平上皮が欠損して下層の血管が透けて赤く「ただれ」のように見える状態になっています。唇の裏側と同じようなピンク色をしています。

女性ホルモン(エストロゲン)が活発な年齢においては、子宮膣部がふくらんで子宮頚管内側の円柱上皮部分が外側に張り出し、この部分が「びらん」のように見えることから「子宮膣部びらん」といいます。性成熟期の女性の8割前後の方ににみられます。

一方で更年期以降には、この赤く見えるところは次第に頚管内に退縮していき、閉経後の女性にはあまり見られなくなります。

 

「子宮膣部びらん」からの出血の治療

子宮膣部びらんの出血部位をレーザー治療することにより、出血が止まることがあります。

受診当日に処置できますので、ご心配な方はご予約ください。
状況により、細菌性膣炎が併発している場合は、併せて治療を行います。

レーザー治療(自費)38,500円

 

チェックポイント

婦人科を受診しよう

「子宮膣部びらん」のある子宮膣部は、”子宮頸がん”のよくできる箇所です。

子宮頸がんの初期状態にも「びらん」と似たような変化(扁平上皮化生:本来扁平上皮でない組織が、何らかの刺激により扁平上皮に置き換わった状態)が見られるので細胞診でがんでないことを確認することが重要です。

お気軽にご相談くださいませ。

 

診療に関して

当クリニックでは、LINEドクターを使ったオンライン診療も受け付けております。

時間がない・遠方にいる等、ご来院が難しい方はオンライン診療をご利用下さい。

上記のLINEドクターをクリックしてスマートフォン版LINEからQRコードをスキャンして、登録していただき、ご予約ください。

診療時間内、土日祝日も診療しています。
オンライン診療で薬郵送も可能です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
白金高輪 海老根ウィメンズクリニック
https://ebine-womens-clinic.com/
東京都港区高輪1-2-17 高輪梶ビル5,6,7F
03-5789-2590
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


このページのトップへ