アーカイブ
最近のエントリー

栄養通信 脂質
栄養通信 脂質
こんにちは!管理栄養士の留野です(*^_^*)
今回は「脂質」のお話をさせていただきます。
「脂質」は脂肪酸とグリセロールが結合した高分子化合物です。
脂質は1g9kcalと効率のよいエネルギー源ですが、その他に私たちの細胞膜やホルモン・胆汁酸・ビタミンDの材料であり、
体温の維持やクッション役として内臓を守っています。脂溶性ビタミンや必須脂肪酸の供給源でもあります。
また、「脳」は脂質で出来ているって知っていましたか??脳の水分を除く約60%は脂質で出来ているんですよ。
このように、脂質は身体の中でとても重要な成分です。
★「必須脂肪酸」とは?
「脂肪酸」は脂質を構成する成分のひとつです。脂肪酸の中には食品から
しか摂ること出来ない脂肪酸があります。これが「必須脂肪酸」です。
「リノール酸・α-リノレン酸・アラキドン酸」の3種類です。特に脳の機能に重要な働きをするので、
ママにも赤ちゃんにも必要になります。植物性や魚由来などの良質な油を摂りましょう!
★「コレステロール」とは?
「コレステロール」も脂質の仲間になります。「コレステロール」というと悪者のイメージがありますが、
脳と神経細胞を維持するために不可欠ですので、体内で合成されています。
しかし、体内の合成だけでは足りないため、食事から摂る必要があります。
<欠乏症>
エネルギー不足になり、脂溶性ビタミンの吸収低下、肌荒れ・便秘を起こしやすくなります。
女性は月経不順になることもあります。また、神経伝達細胞の材料なので、
不足するとうまく情報伝達がされないこともあり、脳の働きが鈍くなったりします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
白金高輪 海老根ウィメンズクリニック
https://ebine-womens-clinic.com/
東京都港区高輪1-2-17 高輪梶ビル5,6,7F
03-5789-2590
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(白金高輪海老根ウィメンズクリニック) 2018年1月13日14:12