こども頭痛
更新日:2025.02.05
子どもの頭痛(MRIなどの頭の検査が必要な頭痛もあります)
お子様が、「頭が痛い」というと、心配になりますね。
まずは、どれくらいの頻度で、どのようなタイミングで起こっているか、
いつもの生活に支障があるのか、頭痛に変化や種類があるのか、頭痛の他に何かうったえることはあるか、などを観察してみて下さい。
頭が痛いだけでなく、なんとなく成長発達が気になる、泣いた後、吹奏楽器や歌を歌った後にふらふらする、手足がしびれる、などの症状がある場合には、積極的に頭のMRIの検査をすすめています。
脳のMRIは、小学生くらいになれば撮影可能です。MRIは放射線を使うこともなく、食事制限もありません。ベッドに横になり、大きな工事現場のような音がしますが、10-15分くらいで検査が終わります。
白金高輪海老根ウィメンズクリニック院長
海老根 真由美(えびね まゆみ)
産婦人科医師・医学博士
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センターでの講師および病棟医長の経験を積み、その後、順天堂大学で非常勤准教授として活躍。
2013年に白金高輪海老根ウィメンズクリニックを開院。
女性の人生の様々な段階に寄り添い、産前産後のカウンセリングや母親学級、母乳相談など多岐にわたる取り組みを行っています。更年期に起因する悩みにも対応し、デリケートなトラブルにも手厚いケアを提供しています。